この記事は、
「予算3,000円で買えるCBDオイルが知りたい」
「CBDオイルって、興味はあるんだけど、価格が高くてためらうんだよね」
という方のためにお届けします。
3,000円以内で買えるCBDオイル
まずは日本で流通している、3,000円以内の主だった商品を一覧化してみました。
価格(税込) | 商品名 | ブランド | 摂取方法 | 容量 | CBD含有量 | 濃度 |
980円(初回限定) | ロウヘンプオイルCBDオイル(ペーストタイプ) | エンドカ(Endoca) | 飲む、リキッドや食事に混ぜる(結晶・アイソレート) | 1g | 100mg | 10% |
1,512円 | スージングサーブ | CBDデイリー | 塗る(クリーム・バーム) | 10g | – | 1%未満 |
1,620円 | CBDローカカオバー | エリクシノール (Elixinol) | 食べる(エディブル) | 27g | 18mg | 0.07% |
1,944円 | CBDレスキューロールオン | エリクシノール (Elixinol) | 塗る(クリーム・バーム) | 8ml | 72mg | 1% |
2,700円 | Disposable CBD Pen | ナチュール(NATUur) | 吸引する(リキッド) | – | – | 4.2% |
2,988円 | CBDチューインガム | エンドカ(Endoca) | 噛む(ガム) | 10個 | 150mg | – |
当サイト独自の調査であり、完全にカバーしきれているわけではありませんが、本ページの公開(更新)時点で、3,000円以下のCBDオイルは、6商品と非常に限られています。
日本で流通するCBDオイルの価格帯一覧
そもそもCBDオイルは、10,000円を超える商品が5割を占め、平均価格も17,000円と健康サプリとしては誰もが気軽に手に入れられるとは言い難い価格設定です。
価格帯 | 商品数 | 構成比 |
3,000円以内 | 6 | 4% |
3,000〜5,000円 | 23 | 17% |
5,001〜10,000円 | 41 | 30% |
10,001〜30,000円 | 46 | 34% |
30,001〜50,000円 | 11 | 8% |
50,001円以上 | 10 | 7% |
※国内で流通する28ブランド137商品(ただし、ペット用やセット商品、デバイス類は除く。また同一商品のフレーバー違いは1商品とみなす):2019年4月3日時点
その中でも今回ご紹介する商品は、CBDオイルの中でも激安・格安の部類のラインナップ。
初めてCBDを試されようとしている方、「最初から高いCBDオイルを買って自分に合わなかったらどうしよう」という方のためにまとめました。
初回限定価格だけでも、3,000円以内であれば今回は対象としています。
以下、各商品の詳細情報です。
エンドカ(Endoca)『ロウヘンプオイルCBDオイル(ペーストタイプ)』
初回限定という条件付きですが、日本で唯一1,000円を下回る価格で手に入れられる商品です。
0.1gの小さじスプーン10杯分なので、消費は早いですが、濃度は高く(1回のCBD摂取10mg)、大麻(麻)独特の匂いや風味が味わえるはず。
直接、舌の下に含んでから飲んだり、食べ物に混ぜたり、リキッドに溶かしたり、お好みの方法で摂取できます。
価格
980円(初回限定)
※通常価格:3,980円
商品概要
容量:1g
CBD含有量:100mg
濃度:10%
URL
https://www.cbd-oil.jp/products/detail/40
CBDデイリー『スージングサーブ』
持ち運びに便利なコンパクトなサイズが嬉しいバームタイプの商品。
仕事中にストレスを感じた時、集中したい時に、不快感を感じる場所(こめかみや首、肩、足の裏)に塗るとスッキリ&リフレッシュできます。
価格
1,512円
商品概要
価格:10g
濃度:1%以下
|
エリクシノール (Elixinol)『CBDローカカオバー』
chocolatier HARUKAによるハンドメイドチョコレートショップ『imalive chocolate』とのコラボレーション商品。
上品でビターなチョコレートにCBDオイルが含まれています。
入荷のたびに注文が殺到し、すぐに売り切れてしまう人気の品です。
CBD含有量は控えめなので、CBDオイルが初めての慎重な方におすすめ。
プレゼントとして贈る方も多いです。
価格
1,620円
商品概要
容量:27g
CBD含有量:18mg
濃度:0.07%
エリクシノール (Elixinol)『CBDレスキューロールオン』
携帯に便利なロールオンタイプ。
CBDデイリー『スージングサーブ』と同じく、仕事中にストレスを感じた時、集中したい時に、不快感を感じる場所(こめかみや首、肩、足の裏)に塗るのが定番の使い方です。
またペパーミントの香りも評判が良く、花粉症の方の中にはマスクの内側にも塗って使っている方もいらっしゃるほどです。
価格
1,944円
商品概要
容量:8ml
CBD含有量:72g
濃度:1%
|
ナチュール(NATUur)『Disposable CBD Pen』
Disposableの名の通り、使い切り(約200回)のペン型ヴェポライザーを使って気化したCBDオイルを吸引する商品です。
価格の割には4.2%とCBD濃度が低くなく、CBDを体感しやすい点で、本商品からCBDデビューする方も多いです。
価格
2,700円
商品概要
濃度:4.2%
|
エンドカ(Endoca)『CBDチューインガム』
お手頃な価格な上、日本では珍しいガムタイプのCBD商品。
通常のガムも、集中したい時やリフレッシュしたい時に食べる方が多いですが、本商品はCBDオイルが含まれている分、より効果的に感じる方も多いです。
何よりガムという形態が、CBDが初めての方にとってトライしやすいですよね。
価格
2,980円
商品概要
CBD含有量:150g(1粒当たり15g)
CBDオイルを選ぶポイント
価格が安いということは、原価が抑えられているということ。
中高価格帯の商品よりも容量やCBD含有量が少なめになり、相対的に体感が得づらい点はご注意ください。
一見、容量が多くてもCBD含有量が少なかったり、濃度が高くても全体の容量が少なかったり、価格が安いのは安いなりの理由があるものです。
もちろん、安全な製造方法や品質チェックにかけるコスト、フレーバーなどの付加価値でも価格は変わるので、単純な容量当たりのCBD含有量だけで比較するのが正しいとも言えません。
とはいえ、まずはお手頃な価格でCBDオイルを体験するところからスタートするのは、選択肢の一つ。
予算や体感、好みに合わせて色々試しながら、徐々に自分が納得できるCBDオイルを見つけていかれるのが良いでしょう。
CBDオイルのメリットを享受するには継続性も大切ですから。
\その他の商品も見てみたい方は、通販サイトへどうぞ!/
CBDオイルは、入れ替わりが激しくもある商品です。
もし情報が古かったり誤りがありましたら、訂正させていただきますので、下記よりご連絡ください。